



2013国際ご当地グルメグランプリにて
グランプリを受賞!!
出雲崎でも安定的な水揚げ量を誇る「さざえ」を使用した炊込みご飯。食感のよいさざえと磯の香り漂う旨みのある昆布ダシとコシヒカリがよく合います。(2013国際ご当地グルメグランプリ・グランプリ受賞総合第1位 、伝統型ご当地グルメ部門第1位の2冠達成!!)
詳細情報・関連情報

さざえの
炊込みご飯の素
絶賛販売中
食品添加物・化学調味料無添加で出雲崎産サザエを使用。
町内の販売店にてお買い求めいただけます。
ぜひ、ご家庭で出雲崎の郷土の味をお楽しみください。
詳細情報・関連情報
出雲崎はかねてから鱈の絶好の漁場とされていて、徳川幕府3代将軍に鱈を献上した記録も残っていると云われている。その出雲崎で昔から食されてきた郷土料理。
詳細情報・関連情報
お問い合わせは出雲崎町商工会まで TEL:0258-78-2064

もともとの始まりはたくさん獲れた魚の保存のために始まったと云われている。魚沼産の白炭を使って丹念に焼き上げた浜焼は遠赤外線によりじっくりと焼き上がりうまみが凝縮されていて香ばしい。
詳細情報・関連情報
・磯田鮮魚店
TEL:0258-78-2578
・石井鮮魚店
TEL:0258-78-2025

厳しい栽培基準で育てたお米
粘土質の土壌と沢から湧き出る清水が良質の稲を育てる。平成30年産米の1等米比率では県内1位と米の優良産地。なかでも、通常の特別栽培米コシヒカリの栽培基準よりさらに厳しい栽培基準で栽培された新ブランド米「出雲崎の輝き」は、米どころ新潟県内でも屈指の逸品です。
詳細情報・関連情報
お問い合わせは越後出雲崎天領の里まで TEL:0258-78-4000

種類豊富で新鮮な海の幸
出雲崎漁港から水揚げされる魚は808品と出雲崎おけさの歌詞にも唄われている程魚種が豊富。鮮魚店や割烹などで堪能できます。
詳細情報・関連情報
令和5年漁獲量ベスト10
1位 た い ……… 30.0t
2位 た ら ……… 29.0t
3位 かれい ……… 21.1t
4位 い か ……… 17.4t
5位 さざえ ……… 17.3t
6位 ずわいがに …… 8.6t
7位 にぎす ……… 6.9t
8位 もずく ……… 6.7t
9位 た こ ……… 5.4t
10位え び ……… 3.7t


日本古来の伝統を守り続ける
出雲崎町は大正8年(1919)から紙風船を作り続けています。出雲崎町のある海岸地区は、日本海の漁業や佐渡との交易地として栄えましたが、海の荒れる冬場の漁業に変わる仕事として、また漁師の妻の手仕事として、多くの町民が参加できる貴重な冬場の収入源となりました。昭和初期頃までは首都圏でも盛んに作られていましたが、時代の流れとともに業者は姿を消し、今ではそのほとんどが古くからの産地であるこの町で作られています。
詳細情報・関連情報
お問い合わせは磯野紙風船製造所まで
TEL:0258-78-2045


名刺台紙『紙風船』
価格:100枚1組 1,200円(税込)
規格:縦9.1㎝×横5.5㎝
ボンアイボリー 18k ※箱入り
重量:約110g
名刺台紙『夕凪の橋』
価格:100枚1組 1,200円(税込)
規格:縦9.1㎝×横5.5㎝
ボンアイボリー 18k ※箱入り
重量:約110g
名刺台紙『日本一大きい夕日に出会える街出雲崎』
価格:100枚1組 1,200円(税込)
規格:縦9.1㎝×横5.5㎝
ボンアイボリー 18k ※箱入り
重量:約110g
名刺台紙
『良寛様のふるさと出雲崎』
価格:100枚1組 1,200円(税込)
規格:縦9.1㎝×横5.5㎝
ボンアイボリー 18k ※箱入り
重量:約110g
名刺台紙
『良寛と夕日の丘公園』
価格:100枚1組 1,200円(税込)
規格:縦9.1㎝×横5.5㎝
ボンアイボリー 18k ※箱入り
重量:約110g
名刺台紙
『恋人の聖地夕凪の橋』
価格:100枚1組 1,200円(税込)
規格:縦9.1㎝×横5.5㎝
ボンアイボリー 18k ※箱入り
重量:約110g
出雲崎おけさカセット
価格:700円(税込)
規格:A.普及用出雲崎おけさ
B.小町南山の出雲崎おけさ
※歌詞カードはありません
重量:約60g
出雲崎おけさCD
価格:1,000円(税込)
規格:1.普及用出雲崎おけさ 2.小町南山の出雲崎おけさ 3.お船唄 4.西越おけさ※歌詞カードはありません
重量:約80g
出雲崎おけさ歌集
価格:50円(税込)
規格:縦10.3㎝×横14.8㎝ 全16ページ
重量:約16g
松尾芭蕉真筆
「銀河の序」拓本
(箱入り・解説書付)
価格:2,500円(税込)
規格:縦9.1㎝×横5.5㎝
ボンアイボリー 18k ※箱入り
重量:約110g
購入先
お問い合わせは出雲崎町観光協会まで TEL:0258-78-2291